セカンドオピニオンとは、病気やケガの治療法について、複数の医師の意見を聞いて、患者さんが納得のいく治療法を選択できるように第2の意見を求めることです。
最初にかかった担当医から説明された診断や治療方法について納得がいかず、別の治療法はないのだろうか、と思うことがあるかもしれません。
別の角度から意見を聞くことにより、病気やケガに対する知識が深まり、別の選択肢の幅が広がることで、より納得のいく治療に臨むことができるようになる場合があります。
しかし、セカンドオピニオンを受けるからには、経験豊かな優秀な医師に相談したいと思うものです。
でも優秀な医師に直接コンタクトを取るのは難しく、紹介がないとなかなか受診してもらうことができません。
そんな名医を紹介してもらえるのがT-PEC(ティーペック)。
セカンドオピニオンで名医を紹介してもらえるT-PEC(ティーペック)とは?
T-PEC(ティーペック)とは、日本全国の43の専門分野において、優秀専門臨床医のネットワークを利用し、セカンドオピニオンで名医を紹介してもらえるサービスです。
医学会の各専門分野を代表する医大の教授や名誉教授クラスの先生方が総合相談医となり、より高度な専門性が必要と判断した場合は、優秀専門臨床医を紹介してくれます。
もちろん、すべて面談の手配までしてくれます。
なんという心強いサービスなんでしょう!
でもそんな名医を紹介してもらうとなると、かなり高額な紹介料がかかりそうですよね?
T-PEC(ティーペック)の費用は?
T-PEC(ティーペック)のサービスを利用するには、入会金と月会費が必要になります。
入会金54,000円、月会費として10,800円がかかります。(2019年3月現在)
個人で加入するとなると、大きな負担になる金額ですよね…。
でもご安心ください!
T-PEC(ティーペック)を無料で利用する方法
最近の医療保険の中には、T-PEC(ティーペック)が利用できるサービスがついているものがあって、その医療保険に加入している人は、無料でこのサービスを利用することができるんです!
もちろん、すべての医療保険についている訳ではありませんので、加入する際はT-PEC(ティーペック)がついているものを選ぶ必要があります。
T-PEC(ティーペック)利用者の声
病院により医師の見解が割れていたため不安を感じました・・・。
36歳 女性
乳がんの疑いがあり、手術をしたほうがよいと他の病院を紹介されました。
紹介先の医師の診断では、腫瘍は良性。
でも、最初の医師と見解が違っていたため不安に思い、セカンドオピニオンを受けました。
乳腺外科専門の総合相談医の見解は、紹介先医師と同じだったため安心できました。
結果、経過観察することになりました。
<出典:メットライフ生命より>
専門性の高い医師のセカンドオピニオンを受けたい。
57歳 女性
甲状腺癌ではないかと言われ、手術をすすめられていました。
現在の状況に対して大変動揺し、手術を受ける前に、専門性の高い医師へセカンドオピニオンを受けたいという思いがあり、相談しました。
病気のこと、治療について、また紹介医の治療実績なども含めて全て説明いただけました。詳しい説明をしてもらったことで、大変納得できました。
<出典:メットライフ生命より>
まとめ
セカンドオピニオンを受けることで、より専門性の高い医師の第2の意見をきくことにより、安心して今後の治療を受けることができるようになることは確かのようです。
もしT-PEC(ティーペック)に加入したい場合、どの商品がお勧めなのか、ファイナンシャルプランナーに相談することをお勧めします。
加入年齢や家族構成などを考慮した上で相談に乗ってくれるでしょう。
マネーのプロに無料で相談できるのはココだった!
「保険料が家計を圧迫してる」「将来のために資産運用したい!」など、お金の問題はいつの時代もついてくるものです。
みなさんもお金にまつわる、こんな悩みを抱えていませんか?
- いま入ってる保険で将来は本当に大丈夫なの?
- 保険料をもっと安くしたい!
- 資産運用ってどんな方法があるの?
- 家族が増えたんだけど、家族のための保障ってどれくらい必要なの?
- 老後の資金ってどれくらい必要なの?
- 相続税や贈与税の相談がしたいけど誰に相談すればいいの?
私は、妻と3人の子どもの5人暮らしですが、マイホームの購入や子どもたちの教育費、自分たちの老後のことなど、お金のことでいつも不安を抱えていました。
それなりの節約生活をしていましたので、あるていど銀行には貯金がありました。
でも今の低金利ではほとんどお金が増えないし、どうにかして今の預貯金を増やせないかと考えていました。
そのため、株式やFXといった投資もしてきましたが、結局大損をしてしまい、ハイリスク、ハイリターンの投資は私には向いていないことを悟りました。
そんな私に、お金の見方を180度変えるできごとがありました!
お金の見方が大きく変わったある出来事
給料は少しずつ増えはしますが、それに伴って支出も大きくなってきます。
そこに、住宅ローンや子どもたちの教育費、自分たちの老後の生活費など、様々なお金の問題が降りかかってきます。
私が独身の頃は、お金を増やそうと株式やFXを勉強して、ある程度増やすことができましたが、結婚して子どもが産まれると、なかなかそんな冒険もできなくなります。
将来の不安に駆られていた時、「ファイナンシャルプランナーへ相談」をしたことが、私のお金の見方を大きく変えてくれました!
私自身も、それなりにお金に関する知識を持っているつもりでしたが、やはりお金のプロの見方はまったく違うものでした。
将来、いつまでにどれくらいのお金がかかるのか、控除という制度を用いてそれほどの節約ができるのか、それを捻出するためにお金をどのように生み出す仕組みを作れるのか、など、具体的な方法を知ることができました。
単にお金を増やすだけでなく、損をしないための分散投資の仕方や、入りすぎている保険の見直しなど、無駄なモノがこれほどあったんだと思い知らされました。
やはりお金のプロって見る観点が違うんですね。
この記事を読んでくださっていて、同じような悩みをお持ちでしたら、ぜひ無料のファイナンシャルプランナーに相談してみてください!
きっと、お金に関する見方が大きく変わると思いますよ。
コメント